sad episode

旭川市の女子中学生いじめによる自殺のドキュメンタリーを見た。

どこまでがいじめなのか。辛いことなのか。状況に追い込んでいるのは自分が悪いせいだ。ことば一つ一つがいつだか思っていたことと同じで似ている境遇だと思った。

 

一つ違うことは自分は今生きていること、共感してくれる人があの時にいたこと。

共感してくれる人にもいまだに言えていないことは電車を見てすぐに死ねると思い足が動いたこと。だけど自分自身で止まった。

 

いまだに毎日のようにあの頃を思い出す。記憶はずっと鮮明でどんな感情だったか思い出せる。目が怖くてずっと避けていたこと。学校では一人になりたくて人影のないところに逃げていたこと。出くわしそうになりそうなところでは顔を下にむけ気づかれないように、気づかないように行動していたこと。

小さいことでもその時傷付いた言葉をかけられた時には泣かないように耐えていた。望んだ結果ではないけど自らこうしようと決断したことにも悲観的になっていた。

惨めだとは思わないように思わせないように生活するのはすごく大変で、大丈夫じゃなくても強気になっていた。

あの当初は何が自分にとって悲しかったのか分からなかったそして何が辛いのかも分からなかった。だから、頼ったのは同じ学校にいる姉であった。何があって今日は部活動に行けそうにない。そんなことで休まないほうがいいよ。特に安心するような内容は返ってこなくて、その時にこれはそこまで心を苦しめる内容ではないんだ。その時に感じた。そして、先生にもそのことは伝えずに休もうとした。そしたら、そこには否っかった部員が伝えて大ごとになった。関係のない人が参入することであちら側とこちら側は加害者と被害者という関係性になってしまい余計周りの見る目が変わった。

ラベルが貼られることでお互いの対立意識を芽生えさせたのだと思う。

数年経った今でも大きく影響していると思う。今回ドキュメンタリーを見てドキッとしたのが、死について何度も考えていることだ。自分自身の命を軽視する傾向がある。高校の時に通過する貨物線を見て芽生えた感情を今でも忘れない。目の前に死に方があったらそれに吸い込まれるように勝手に体が動く。経験しないと分からないと思う。無意識に動くのだ。死のうか考えようともせず、しかも明日死のうこれから死のうというふうに事前に考えていたわけでもない。今でもこの経験を誰かに伝えたことはない。

 

中学生の少女がSNSで死ぬ前に拠り所として投稿していたのと同じで、自分も共感はされなくてもいい。だけど、何があってどんな状況から今があるのか真実は真実として語られてほしい。これほどまで実際あったことを知るには同情だけでは分からないことはないと思う。誰かが助けたい、話聞きたい、死なせたくない。と思いながら周りに同じことが起きないように広めようと、味わったことのない人に真実を全て伝えることはない。なぜなら、いじめられた人というラベルを貼られること自体に抵抗があるし、ことばにしずらい痛みがあるからだ。

can not wait

なんとなく心がふわついている。夏に楽しみなことが待っている。いつもはパソコンを打ち始める時の心境ときたら、悲しい、苦しい、辛い、、そんな感情の時が多いが今日は、いや最近は違う。

夏に鈴鹿8耐が待っている。すごく楽しみである。真夏、太陽、ジリジリと炎天下の中で沢山の人が待ち構えていたイベントに行く。今回が初めてであるためか想像だけが先走っている。一つはおしゃれをしていきたい。帽子をかぶってネイルをしてロングの髪をくるくるにして。

 

受験が近づいているのにも関わらず今回は少し違う。つい一週間前は毎日寝ると1時間ごとに恐ろしい夢を見て目が開いてしまっていたが、最近はそれも治まり楽しみなことややりたいことで気持ちが浮かれている。けど、この最後の受験に懸けている気持ちは変わらない。私は他人から見たらあまり情熱ややる気は自分が思っているほど伝わりにくいのかもしれない。けど、誰よりもその大学に入ることへの気持ちはつよい。あとで見返したらこの投稿を消したくなる可能性もあるだろう😂

 

What I know

なんとも心が動かなくなるというか、目頭が熱くなる。

惣領冬実さんは本当に応援していたのかもしれない。MARSの内容も樫野零の生き方やイメージそのままである。さらに、桐島という登場人物を加えることによって男女問わずにその生き方に多くの人が惹かれていたことを描写しているのではと思った。自分自身も女の部分があるんだと思い知らされた。

最近はどんな人が結婚に向いているかとか、どんな人が幸せにしてくれるかとか未来についてどんなにふうに過ごすようになるのか考えていた。どんな顔がいいだの、あの人は不細工だのあまり人に話すことは避けていた。人のことは言えない容姿だし、誰かに言われるというのがどれだけ辛いことか知っている。

それに、大きく期待しすぎるのが嫌だった。これまでの経験である。何かに期待し続けると目の前のチャンスを掴まずにもっと上に行けると勘違いさせ逃してしまう。

 

話を戻すが、人はいくつかのことを人生でやり続けるが何をやっているかよりもどんなふうにというのが人の心を惹きつけるのだと思う。人柄、性格いろんなものが影響すると思うが何をやっても頑張っている人は応援したくなるし、惹きつけられるものがある。そこに気づくのがまた人としてその人の何かになりたいのであれば気づくべきである。

 

こんな受験期。あと数日だというのに最低限のこともできない自分は人の目にどのように映るか。ギリギリまで諦めずにやろうという切り替えがこれでできそうだ。

 

また違った話だが、悪夢を見た。昔の高校の頃の部活をやっているシーンだ。自分自身でどんな感情か知覚するし動くこともできる。妙に現実味があって不愉快だった。数年経って成長し、落ち着いて何があったのか自分の非も含め考え直す時間があった。そんな中で同じような体験を夢の中で再度経験したが、耐えられそうになかった。なんだあ怒りを抱えながらもやり過ごそうとする自分が夢の中にいた。遠くから細切れの紙芝居を見ているようで、記憶というものは夢の中でなお生き続けていた。

 

遠くの自分にではなく近くの自分に質素な目標を与えようと思った。時間の大切さ。やりたいことの明確さは生きている時間の豊かさを教えてくれる。大きいことを抱え込まずに小さい壁を乗り越えようと明日も頑張る。そして、ノリックを見ていて謙遜というのは人を安心させられる材料であると教えてくれた。全ての手駒をベラベラと教える必要はない。たとえ近しい人にも。

What you need now are hope, redemption and leeway

無性に何かにすがりつきたい時。倫理がわからない時。こうやって自分と向き合ってる時。今日はそんな日だ。

 

ふと考えることや事やスッキリしないこと。知りたくなかったこと。何をしても解決できないどうしようもないこと。自分自身が勝手に気難しく思っている人。何を考えてもエゴでしかない。深く深く考えついた先は道徳ってなんだっけ。って。

その人の癖や考え方。好きなもの、こと。自分の好きなこと。

その人がしたいこと、やって良いと思っていること。自分がしたいこと、やって良いと思っていること。一致するわけがないのに、それはやってほしくない。誰かが傷つくから、自分が傷ついているから。でもその人はそれを正当化して良いこと、したいこととして行動している。それなら知らずにいたかった。そんなこんなで何かで傷つくと何かと察しがついて近づきそうになったら距離を取ろうとしている。思いは膨らむ一方で敏感になりやすくなる。

「君の気持ちは伝わるよ。変化を求めず虚無と無慈悲な深淵の世界を好む。君らしい」

変化の怖さは、その人や事柄を受け入れられなくなることだ。その全てを受け入れられるようになると器が広い人になって苦しまずに済むんだろうけど、自分の意志も考えも伝えられない人になり全てを受け入れて満足するようになる。

 

一周回って何が悪で何が善で。そんなものって何なのか。例えば、人を殺してはいけない理由とかそんな心理を持ってはいけない理由とか、自殺はなぜいけないのか。誰かのために生きているのか。とかそこまでに至る心理をどうやって育んだのかとか。気になることがいっぱい。やりたいこともどうすればいいかもわかる。けど枷になるものがある。

「生と死は当価値なんだ、僕にとってはね自らの死、それが唯一の絶対的自由なんだよ」

道徳なんてない考え方だけど、そこに殺意はなくて殺す、殺されるとかもない。

 

 

 

 

誰かの心を動かす感情論や歌、人。

生きていくって難しい。一円の重みや1日の消費量。どのくらい働くことでどれほどのお金がもらえるか。しれば知るほどその1日の価値はそんなに必要なものなのかと思ってしまう。そんなふうに希望がなくなった考えを持っているのであればもはや生きる意味も無くなってしまう。生きることで誰かを苦しめるのであればとか行儀の良いことばかり考えていたら何もかも嫌になってしまった。このまま全てを置いてどこかに行ってしまいたい。どこでその選択を間違えたのか、今の考えがまずいのか。よく考えると初めからダメなんだ。何もかも。欲を出しすぎて、一人では生きていけないくせに一人で生きていく選択をしなかったのがまずかった。

ナルト

里のみんなから背を向けられていた幼いナルトの目線からは何が見えていたのだろうか。顔が見えない。触れてもらえない。話せない。そんな状況が続いた彼に何を成長させたのか。

 

人と人のコミュニケーションが断たれた状況だったからこそ、ナルトは人の感情をを背中で察するように見つめ、自分の寂しかった過去や今の感情と同化させながら気づいていたのかもしれない。一人でいるサスケ、一人になろうとするサスケの心を一番理解し記憶の感情が同情していたのかもしれない。

 

自分を避けろと子供に教えていた里の親の背中からは何を見出したのか。里のみんなが小さいナルトに背を向けている画像を見た。ナルトよりも背の高い大人たちの背中はナルトに背を向けて囲みながらもそれは、守るための壁には見えずただ、暗い影をナルトに落とす影にしか見えなかった。

 

それでもなんとなく背を向けた壁に囲まれていても凹凸の向こうには光があって、いつの日かの希望なのかこの壁を乗り越えれば暖かい繋がりがあるよと伝えているようだった。

今日はちょっとおもため

大きく息を吐いて重たい気持ちを吐き出そうとする。息ついたと思ったらまた、少しづつ刺すように体の中心の心の痛みが溜まっていく。それはなんだか体の中心から口もとまで上がってきて呼吸をしづらくする。そしてまた、大きく息を吸う。

色んな感情があるけどこの気持ちになる時だけいつもと同じようにただ悲しくなるんだ。なぜだかわからない。いつの日からかこんな感情が芽生えて、自分の舵を切れなくさせたのか。いつだって、その感情に浸りながら自分自身を悲観に見てきて何が悪いのか何がそうさせるのか。自分自身で持ち運んだその感情にどんな意味があるのか、パンクしそうな頭で考えるけどなんの解決にも至らない。

そしていつもどんなふうにこの感情に終わりを迎えさせるのかは自分自身のナイーブさや加害者面を傍観しながら可哀想な人間だと感じさせる。

結局は誰かに構って欲しいだけ。